2021/04/19 16:24
①ポットやカップはお湯であたためて
準備をしておく
②汲みたてのお水を沸騰させる
③あたためたポットに適量の茶葉を入れ
沸騰したての熱湯を注ぐ
④すぐにふたをして、じっくり蒸らす
⑤かるくひとまぜして茶こしを通して注ぐ
⬜️⬜️ おいしくなるポイント ⬜️⬜️
◎茶葉がふっくらひらくまで
じっくり待つことで
うまみがしっかり抽出されます
◎お料理と同様…
お味見も大切なひと手間。
濃く感じたら
お好みまでお湯をたしてください
◎2杯以上を同時に淹れるときは
茶こしでこして
一度別のポットへ注ぎきり、
カップへ注ぎわけると均一な味わいに
◎茶葉の量、蒸らし時間は
「茶葉のサイズ」で大きくかわります
小さな茶葉(BOP)やCTC茶葉は
ティーカップ1杯あたり2.0-2.5g/蒸らし時間2-3分
大きな茶葉(OP)は
ティーカップ1杯あたり2.5-3g/蒸らし時間3-5分
茶葉サイズの大小がよくわからない!という時は
1回目 3g/蒸らし時間3分で淹れてみましょう
・濃いと感じたら → 今回はちょうどいい濃さまでお湯をさして
次回からは茶葉量を減しましょう
・薄いと感じたら → もう少し蒸らし時間を長くとってみましょう

